本文へスキップ
KANTARO BLOG
●
疾病・手術
●
FX他投資
●
不思議な話
●
体験記事
●
生活日記
●
写真集
●
好きな音楽
高齢に伴う疾患、また患者数の多い疾患について。
私は手術・治療の際に、体験ブログを拝見して救われたことが多々ありました。また、治療の方法を知っているだけで、落着いて手術に望むこともできました。
私の体験が、助けて頂いたブログと同様に、同じ疾患で悩まれている方に少しでもお役にたてればと思い書いています。
●
白内障手術の体験
●
《
痔
》の日帰り手術
●
口内の血豆
上あご、ほほの内側に
血豆
・・気を付けることは?
私は、昔から口内炎ができることがよくあります。
口内炎、とっても痛くてつらいですよね(-_-;)
しかし、1年~2年に1回は「上あご、ほほの内側」に
血豆
ができます。
今回も上あごに、舌で確認すると約長さ1.5cm幅1cm程度の
血豆
が突然できました。…この
血豆
、よくわからないので調べてみました。
ツイッターで「
上顎 血豆
」と検索すると、毎日たくさんのツイートがあるので私と同じようにできる人はかなり多い気がします。
ネットで検索しても、かなりの数がヒットしますが、詳細を書かれているサイトはあまりありません。
中で「野口内科」のお医者さんが書かれた記事に、体験を含め詳しく書かれていたので参考にさせていただきました。
口の中にできる
血豆
は「
ABH
」というようですが、
血豆
ができる人が多い割には、病院で受診される方が少なくて実態がよく分からないのが現状のようです。
原因は特定されてなくて、どうも食事中に突然できた
血豆
があっという間に大きくなることがほとんどのようです。
どのサイトでも、唐揚げのとがった部分、エビの殻などによって刺激を受けることでetc・・ありますが実際の原因はどこにも記載されていません。
しかし、
口の中の毛細血管が断裂することで皮下内部で出血
、
血豆
ができるのは確かのようです。
そういえば、私も食事中に上あごでプクとふくらみができたと思ったら、あっという間に大きくなり、良いか悪いかは分からなかったが、気になったので爪楊枝でプツと力を入れて潰してしまった(^-^;。
溜まっていた血が、大量?にでたのでティッシュでふき取ったが、この
血豆
がつぶれた跡が痛み、かなりつらかったです。
ほとんどが、痛みを我慢して2~3日、長くても1週間あれば完治
するので病院で受診する方はほとんどいないのが現状のようです。
=口内血豆の予防と治療=
原因が特定されていないので、確実な予防法は無いようですが。
では、できてしまった場合…
あるお医者さんは、「潰すと雑菌が入るので自然と小さくなるのを待つ」と書いていましたが、やはり常に舌で触る場所なので気になります。
それと、できた
血豆
を舌で押すと
血豆
が大きくなったり、場所をずらしたりして痛む箇所がより大きくなる可能性があります。
治療は…
とにかく、大きくならない・場所を移動しない内に、
潰して血を出すことが良いようですね
。
しかし、やり方に気を付けないと痛む箇所が大きくなるので・・
まず、
血豆
が移動しないように刺す反対側を舌でしっかりと抑えて、爪楊枝・先が尖った物で勇気を出してプツ!っと刺してすべての
血
を出す
。
これが良いようです? あとは、雑菌が入るとさらに傷を大きくすることになるので、
一日で数回は消毒うがい薬で口をゆすぐのが良い
ようです。(アズレン系うがい薬の方が良いようです)
私の場合は、爪楊枝で潰すのに必死で
血豆
が喉方向に広がり潰したあとは「酸っぱいもの、塩辛いもの、フライのようなブツブツしたもの」を食べると猛烈な痛みを引き起こし、完治するまでに一週間かかりました。
口内炎、上あご、ほほ内側の
血豆
は忘れたころに突如おこります。
慌てずに、なるべく早く完治できるよう初期治療をしましょう!
(プロフィール)
高齢者の老人 KANTARO です。身近な出き事を書いていますが中にはお役に立つ内容があるかも知れません?
●
疾病・手術
●
FX他投資
●
不思議な話
●
体験記事
●
生活日記
●
写真集
●
好きな音楽
このページの先頭へ