栃木 蔵の街 |
栃木 蔵の街 桜は満開状態でした。 |
宇都宮 大谷資料館(大谷石) ここは見る価値あり |
|
昨年も「道の駅 宇都宮ロマンチック村」に車中泊しましたがその近くにありました。
大谷石採掘の手堀り時代と、機械化になった現在の道具などが展示されています。
地下30mの巨大な地下空間は、ローマの遺跡を思わせる空間で、映画・PV撮影、コンサートなども開かれるとのことでした。
地下は、かなり寒く4/12日でしたがセーターは必需品でした。
夏でも薄着ではかなり寒いと思います。
幻想的な地下空間は、一度は見る価値があると思います。
|
|
|
宇都宮 大谷の高さ27m平和観音 |
宇都宮 大谷資料館の近くには、「日本最古の石仏 大谷観音」、また高さ27mの平和観音があります。
車中泊は、宇都宮の「道の駅 はが 」でした。
入浴は、道の駅隣接の「ロマンの湯」を利用できます。
道の駅の施設は、若干古い感じでしたが静かな道の駅でした。
車中泊する車は、7台ほどでした。
朝食時に、前日に買ったイチゴの「とちおとめ」を食べました。
その土地の特産品を味わえるのも、また車中泊旅の魅力ですね!
|
宇都宮の「道の駅 はが 」で車中泊 |
朝食時、昨日買ったイチゴの「とちおとめ」も! |
3日目は、会津若松周辺の観光! |
「道の駅 猪苗代」 |
道の駅 猪苗代から見る「磐梯山」 |
ブラタモリでも来ていた「さざえ堂」に寄りました。 |
「さざえ堂」の中はこんな感じで
上りと下りは別通路で不思議な感じです。 |
「道の駅 あいず湯川」 |
|
重要文化財 「立木千手観音」 |
「道の駅 会津柳津」 |
臨済宗妙心寺派 圓蔵寺 |
圓蔵寺本堂 |
圓蔵寺にある「赤べこ」 |
道の駅からの景色は最高! |
「道の駅 喜多の郷」で車中泊しました。
喜多の郷、この日の車中泊は寒かった(-_-;)。 明け方は、車内でも3度ほど、まだ道の横に残雪があるので仕方ないですが静岡の人間にとっては4月でこの寒さ?って感じでした。
道の駅周辺はとてもきれいな景色で、池の水面に映る雪山は最高でした。
施設は、すべてが新しく気持ちが良い。温泉も良し、桜と雪山がきれいな静かな道の駅でした(^-^)
車中泊車両は、金曜日ということもあり約30台ほどでした。
|
「道の駅 喜多の郷」 |
初めて持参したipad |
今回は、iPad を持参。自宅のみで使用するWIFIですが、iPhone経由で支障なく使用することができました。
やはり、画面が大きいのは使いやすいですね! 特に高齢になると^_^;
|
4日目・5日目・・雨で2泊を「道の駅 にしかわ」で! |
道の駅 田沢 |
昼食で食べた「山形ステーキ丼」 |
月岡公園の桜は満開でした。 |
上山城は残念ながら改装工事中 |
雨で2泊「道の駅 にしかわ」 |
ハンバーグ定食がおいしかった(^.^) |
車中泊は、「道の駅 にしかわ」。
結果的に、翌日も終日雨でここで2泊の車中泊となりました。
2日間 温泉300円が救いでした。
雨で観光もできないため、一日中、車の中でテレビを見ていました。
ここでは、昼でも8度程度で早朝は3度ほどになりました。
とにかく寒かったので温泉に入って早めに寝ることにしました!
ここでは、札幌から車中泊で桜を見に来たご夫婦と話ができました。
思い出は、道の駅最高の洗面所と、美味しいレストランのハンバーグでした。
早く晴れるのと、暖かくなるのを期待して過ごした道の駅でした。
|
雨で2泊した道の駅 にしかわ |
雨の日は、テレビだけが楽しみ。 |
こんなきれいなトイレ初めてです。 |
道の駅で最高の洗面所・トイレでした。 |
6日目・・山形県に進む |
道の駅 月山あさひ博物館
|
出羽三山神社の御朱印 |
|
山形の出羽三山神社 |
出羽三山神社の本殿 |
出羽三山神社近くの羽黒山五重塔 |
まだこんなに雪が残っていました。 |
加茂クラゲ水族館 |
昼はクラゲの刺身を! |
数多くのクラゲを見ることができる |
|