今年もここに!信州 美ヶ原高原 車中泊旅!
(平成31年 7月29日~8月1日 4日間 走行距離: 640㎞ )


猛暑が続く中、7月29日から涼を求めて信州の道の駅「美ヶ原高原」と、道の駅「小淵沢」の2カ所で車中泊をしてきました。
道の駅「小淵沢」は3回目の車中泊となります。

静岡から新東名に乗ると清水JCを経由して、新しく開通した中部横断自動車道で富沢ICまで短時間で行くことができます。
途中の道の駅で休憩をとりながら、目的地の美ヶ原高原に向かっていきました。
少し時間はかかりましたが、目的地の道の駅「美ヶ原高原」に着くことができました。

標高2000mの高原は、昼間でも涼しく夏にはぜいたくな避暑地でした。夜は、少し寒いので薄い毛布程度が必要です。
道の駅「美ヶ原高原」には、全国から涼を求めてたくさんの車中泊者が集まっていました。
ここでは、新車の軽キャンで来られたご夫婦と交流したりと楽しいひと時を過ごすことができました。

翌日は、美ヶ原高原を少しウオーキングして「牛伏山」まで歩きました。
2日間を過ごしてビーナスラインを走り、霧ヶ峰高原を経由して白樺湖方面に・・。
その後、標高2200mの「北八ヶ岳ロープウエイ」で山頂に向かいました。 ロープウエイは、大人往復1,900円と少し高いですが頂上では高山植物の「坪庭」などを見ながら約30分の散策を楽しむことが出来ます。

その後は、近くの「御謝鹿池(みしゃかいけ)」を見て、3日目の車中泊場所の道の駅「小淵沢」に向かいました。
「小淵沢」は人気の道の駅で、新しい建物も完成して広くなった駐車場には夏休みに入ったこともあり車中泊する車両はかなりの数でした。
ここは、森林の中で避暑地軽井沢的な雰囲気があり、隣の温泉施設、食事施設も利用することができます。
車中泊の翌日朝は、道の駅周辺の林道を散歩しながら自然を楽しみました。

帰りは、20号線を走り有名な神社仏閣を尋ねました。
「実相寺(じっそうじ)」、「武田八幡宮」を経由して52号線に入り身延町の「本遠寺(ほんのんじ」を訪れました。

3泊4日でしたが、今回も車中泊者と交流して楽しい時間を過ごすことが出来ました。

車中泊は「道の駅 美ヶ原高原」

建物は道の駅 美ヶ原高原

駐車場から見た下界

車中泊するエブリー還吉くん

夕飯は車内で作りました

車中泊する軽キャン「MiniPOP Bee」
 
ポップアップして空間を広げた状態
 
サブバッテリーのほかにモバイルバッテリーも
 
同じ駐車場に、鮮やかなスカイブルーでピカピカの軽キャンが停まっていました。
軽キャン「MiniPOP Bee」を購入され初めて車中泊に東京から来られたご夫婦でした。
お話をさせていただきながら、新車の車内まで見させていただきました。
標準装備でも十分ですが、FFヒーター、ツインバッテリーで105A×2、ソーラーパネル、リアステップ・・そのほか豪華なオプション類がたくさんついた豪華仕様の軽キャンでした。
これなら、ご夫婦で全国を楽しく車旅で回れそうですね!
安全運転で、車中泊旅をぜひ楽しんでください!

 2日目の朝は歩いて「牛伏山」まで

美ヶ原高原のウオーキングマップ(道の駅HPから)

牛伏山までの遊歩道

途中でお湯を沸かしてコーヒータイム
白樺湖方面に向かう途中霧ヶ峰高原に
北八ヶ岳ロープウエイで頂上に

ロープウエイ入口

頂上に着くと坪庭がある

山頂の散策は約30分、こんな景色が見られる
次は「御謝鹿池(みしゃかいけ)」
静かな場所にある水面がとてもきれいな池でした。
車中泊する「道の駅 こぶちざわ」
新しくなった道の駅の建物 
    
3日目は道の駅「こぶちざわ」で車中泊しました。
ここは3回目の車中泊ですが、人気の道の駅でもあり建物・駐車場が新しくなったこともあり、また夏休みに入り車中泊する車両もかなりの数でした。
中には、大型のキャンピングカーまで・・。

場所は、森林の中で避暑地軽井沢的な雰囲気もあり、また隣の温泉施設、食事施設も利用できるます。
車中泊の翌日朝は、林道を散歩しながら7分ほどのコンビニに朝食を買いに行きました。
道の駅周辺の林道は、マイナスイオンを感じながら自然を楽しむことが出来きます。

車中泊するエブリィ「還吉」
帰る途中に立ち寄った神社仏閣 
 
 
   

「神代桜」で有名な「実相寺」ですので、できれば春に訪れたいお寺です。
場所は韮崎近く、20号線から少し入った静かな場所にあります。
朝早かったのですが、御朱印を書いていただきました。
 
   
実相寺から少し走ると「武田八幡宮」がある 
52号線で静岡に向かう途中、身延町の「本遠寺(ほんのんじ」を訪れました。
御朱印をお願いすると、本堂でお寺の歴史を詳しく説明していただきました。
HOME フロア カーテン・網戸 電装設備 テーブル 完成・改良 リンク・パーツ ソーラー 車中泊記録 
 
COPYRIGHT  車中泊改造記録  ALL RIGHTS RESERVED 掲載の記事・写真・イラストの無断複写転載等を禁じます